ご挨拶

弁護士 西田陽子(大阪弁護士会所属・68期)
はじめまして。弁護士の西田陽子といいます。
今まで、消費者事件(とくに、投資被害)や労働事件(労働者側)を重点的に取り扱ってきました。
弁護士は、ご依頼者の人生を取り扱うお医者さんのようなものだと思っています。
病気になったか分からないときに検査を受けるように、「これって、法律問題なのかな?」と思う相談でも、何でもお気軽にご相談ください。
経歴
- 2002年3月
- 大阪教育大学教育学部附属高等学校池田校舎卒業
- 2006年3月
- 京都大学法学部卒業
- 2014年3月
- 神戸大学法科大学院卒業(法務博士)
- 2014年9月
- 司法試験合格
- 2014年11月~2015年12月
- 司法修習(68期)
- 2015年12月
- 大阪弁護士会にて弁護士登録
- 2016年4月~2019年4月
- 太平洋法律事務所勤務
- 2019年5月1日
- 西田陽子法律事務所開設
主な活動分野、所属団体 *2023年11月現在
(弁護士会)
消費者保護委員会第3部会(投資被害)
労働問題特別委員会
医療委員会
子どもの権利委員会
(所属団体)
証券問題研究会(大阪・全国)
先物取引被害研究会(大阪・全国)
インターネット詐欺被害対策会議
日本消費者法学会
日本労働法学会
日本労働弁護団
ブラック企業被害対策弁護団
非正規労働者の権利実現全国会議 *公式キャラクターの「はろなちゃん」をデザイン
(弁護団) *【】内は2023年11月時点の状態
奈良学園事件弁護団 *【控訴審における勝訴和解にて終了】
ジャパンライフ被害対策弁護団(大阪・全国連絡会) *【大阪弁護団は終了、全国連絡会は訪問販売協会への働きかけが続く】
労働センター弁護団 *【上告審】
生活保護引下げ違憲訴訟弁護団(大阪・全国)*【上告審】
主な著作物
消費者法ニュース115号(2018年4月発行)『ジャパンライフ事件の解決に向けて』アンカー北浜法律事務所の向来俊彦弁護士との共著
消費者法ニュース120号(2019年7月発行)『SPAN証拠金と両建取引を悪用した新規委託者保護義務違反の事例』太平洋法律事務所の三木俊博弁護士との共著
消費者法ニュース123号(2020年4月発行)判例和解速報『SPAN証拠金制度を悪用した両建て事例』(大阪地判令和2年1月15日)単著。太平洋法律事務所の三木俊博弁護士との共同事件(消費者法ニュース120号の事件と同じ)。判決全文掲載あり。
趣味、好きなもの等
趣味は、絵を描くこと、美術鑑賞、J-POPを聴くこと、カラオケです。
最近、身体を鍛えようと思って、自宅にエアロバイクを導入し、ジムに通い始めました。
仕事の関係では、カウンセリングの技法や英語を勉強しています。
(2020年12月、カウンセリングコンサルティングオフィスフロンティアカスタマイズ講座(全20回)修了。現在もカウンセリング講座を受講中です。)
ねこが大好きです。(実家で三毛猫を飼っています。)